2018年HONOLULU「91st LEI DAY CELEBRATION LEI LIPINE」の部にて「RED RIBBON」を受賞 沢山の出会いと学びに感謝します♡
Aloha ✿ mahalo ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 12月 2009年 10月 検索
外部リンク
お気に入りブログ
カテゴリ
ファン
ライフログ
最新のコメント
その他のジャンル
ブログジャンル
最新のトラックバック
タグ
|
1 Pine の作り方🎵 ~ピカケステッチの玉止めの位置~ ![]() ピカケステッチが縫い終わった後 玉止めはどこでしたらいいのでしょう~ ![]() トップで玉止めすると 糸が見えてしまって 気になってしまいます ![]() できるだけ玉止めは 見えないところでしたいので 私はスタートの玉止めのとなりに 揃えて終わります もう一つ スタートのあし ![]() (少し残してレイにつけるところ)を 少し長めに取ります さらにループにして足を二重にすると ほつれる心配もなく厚みもでるため しっかりレイにつけられます こんな形でスタートします ↓ ![]() チクチク - - - チクチク ピカケステッチが終わったところ ↓ ![]() (適当ですが(^^ゞ感覚で)残して これをループにするため ひと針入れます 先端はほつれ止めをしてから縫うと さらに安心かも ![]() ![]() リボンの端から少し残したところに 針を入れて糸を 全部上に引き抜きます ![]() トップからスタートの位置まで 刺し戻します (糸が出てきているところの すぐ近くを刺します) ![]() 大切なので 糸を良く見て ゆっくり慎重に・・ ![]() ゆっくり下に糸を引きます ![]() ![]() 2本の糸があるように・・ ![]() リボンを巻いていきます ![]() ループをつんつんしてあげると きれいに糸が隠れてくれます 真上から見たところ トップのループが可愛い♡ ![]() ![]() (下から見たところ) ![]() ![]() ![]() ![]() 絶対ほつれない ![]() 糸を下に引く時 糸が横に倒れてしまうと トップのループがうまくできないので 糸の位置は大切です 見やすくするため 3/8ピコを使用しました♪ ![]() 同じように作れます 色々なやり方がありますが ストレスなく作れる方法が一番です ![]() 大好きなピカケステッチ 楽しみましょう♪ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ![]() にほんブログ村 ▲
by olino-ribbon
| 2016-09-24 00:15
| Ribbon lei
|
Trackback(24)
|
Comments(0)
Pine Tree Snow Forest Woods
~*パインツリー スノー フォレスト ウッズ*~ ドアリースをレイにかけかえました 🍃 とてもシックで 穏やかな 見ていると気持ちが落ち着いていく 疲れて帰ってきたら このドアレイに癒されて ゆっくりできるといいな ♫🎵🎶 🍃 ![]() パインはピカケステッチ 少しアレンジして 我流で仕上げています 🍃 ![]() クルッと巻いた 葉っぱが可愛い♡ 霜が降りているような うすい雪に覆われたような そんなイメージなのでしょう ![]() 🍃 グリーンが新芽のカラーだから 春先の雪なのかもしれません 🍃 ![]() 🍃 ひとつひとつのパーツが可愛く独創的て 作っていると手が 止まらない楽しさがあります ![]() しばらく ドアリースならぬ ドアレイで♡ 🍃 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ![]() にほんブログ村 ▲
by olino-ribbon
| 2016-09-22 23:17
| Ribbon lei
|
Trackback
|
Comments(0)
Carole Mito's Ribbon Lei Workshop 2016 遠くハワイから 日本まで これまでも沢山のリボンと アロハの心を持ってきてくださる キャロル先生 今年で10回目のワークショップ となるそうです♡ レイナニの貴子先生とヒロさんが ワークショップの窓口で 大阪は今日から 募集が始まりました ![]() 私の はじめてのワークは ひとり参加でした ![]() ひとりで参加するってすっごく勇気がいります! はじめてのリボンレイは 誰かに教わったわけではなく 貴子先生の本を教科書に 自分でリボンを買って 本のとおりに作る 🎀 いいなと思ったものから ひとつづつ(^^♪ ![]() それだけでも 当時は楽しかったけれど キットがあることを知って買ってみたり 出展されるワークショップに足を運んだり 少しづつ周りのことが見えてきて リボンレイの世界が広がってきました♪ 今ではSNSの世界も一気に進化して 日本中がすぐ近くに感じます ![]() 先週は西宮のレイ友さんと 今週は大阪や埼玉、千葉のレイ友さん 年齢や性格もさまざまですが 共通の趣味を持った 皆さまとご一緒できるワークショップは やってて良かった♡ と思える瞬間であり 本当に楽しく感じる時間です ![]() SNSでいつも見かける方々 素敵なホームページをお持ちの先生方 初心者からインストラクターまで どなたでも参加できるキャロル先生のワークショップ また新たな出会いがあると いいな♡ ![]() 全国から集まる キャロル先生のワークショップ 〔大阪〕2016年10月14日(金)~16日(日)…3日間 〔横浜〕2016年10月20日(木)~23日(日)…4日間 参加募集は 〔大阪〕9/18(日) 〔横浜〕9/19(月・祝) こちらから ↓ Carole Mito's Ribbon Lei Workshop 2016 晴れるといいな 🎶 ▲
by olino-ribbon
| 2016-09-18 11:27
| Ribbon lei
|
Trackback
|
Comments(0)
2016フォール・ウインターサティフィケートワークショップ
~最終日*~ 今日は 神保町に向かいます ![]() 普段は通勤ラッシュで 電車の中がこんなにきれいだとは 気づきませんでした ![]() じめじめした雨もやんで 気持ちの良い 日差しが差し込んでいます♪ ![]() ワークのテーブルには フレッシュフラワー ![]() リボンでは表現できない 質感とみずみずしさ とても癒されます・・・ 今日はさくさくできるように リボンをカットしての参加です🎶 Fern Lei を2ブロック 葉っぱの入れ方がいいですね ![]() こういうの 好き♡ ![]() 見えかくれして こういうのもすごく好き♡ 面と向かっては 照れてしまって言葉にできないからから 書きとめておこうっ! よしみ先生の技術には 毎回ホレボレです~ ![]() ピンキングがまだなので これからゆっくり 仕上げていきます ![]() ローズの手法 🎵 🎶 ♬ ♩ 🎵 クリスマスを ゴージャスに飾ります ![]() レイ友との楽しい一日 リボンレイを始めたことで 出会えて良かった たくさんの Lei友♡ これからもよろしく 楽しい時を共有しましょう♪ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ![]() にほんブログ村 ▲
by olino-ribbon
| 2016-09-17 22:04
| Ribbon lei
|
Trackback
|
Comments(0)
2016フォール・ウインターサティフィケートワークショップ
渋谷開催とあって どうしても今 歩いてみたかった 独身時代を過ごした 懐かしい街並み 代々木公園を降りて 渋谷に向かいます♪ ![]() お仕事に行く前 朝6時 代々木公園とNHK周りを一周 20代の私 よく走った ここ ![]() 今は・・・もう無理( ;∀;) ![]() そして ひとつ裏の路地を 東急本店に向かって 👣 👣 👣 ![]() 昔とかわってない ![]() 左の4階建ての3階一番奥 もう○十年も経ってるのに 全く変わってない!! 今はどんな方が住んでいるのかな~ 大好きだったうなぎ屋さんも 変わらずそこにある そして ○十年前は まだあまりなかった ラッピングの専門店 ここ 見るだけでも色々な発見があって楽しかったな♪ ![]() やっぱり いちばんはここ ♬🎵🎶 BUNKAMURA ちょっと背伸びして 公演を見たり 吹き抜けのカフェでお茶したり ☕ 🍵 ☕ 裏の銀杏並木 よく歩いた なつかしい場所 ![]() ここからは急いで駅を通り過ぎて 10:05到着 ![]() 受付が10時から10時15分なので 遅れたわけではないのに💦 ほぼ 満席 ![]() みなさん 流石 全員インストラクター! さくさく始めていらっしゃる(^^♪ よしみ先生も 右へ左へと忙しそう 🎶 ![]() 楽しい時を過ごすことができました moanakoa stuff のみなさま ご一緒だった皆さま ♡ ♡ Big Mahalo! ![]() ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ![]() にほんブログ村 ▲
by olino-ribbon
| 2016-09-11 23:40
| Private
|
Trackback
|
Comments(0)
明日から🎵 2016フォール・ウィンターサティフィケート *~ワークショップ*~ 楽しみにしていたワークショップ♪ よしみ先生からの温かいメールが モアナコアファミリーの皆さまに送られました ![]() よしみ先生のおっしゃる通り ワークショップで過ごす わずかな時間は オンラインでは得られない 有意義な大切な時⏱ しばらく疲れて・・ 作りかけのレイをいくつも残してますが・・・ 明日は アロハの心で皆さまと 繋がりたいと思っています♡ ![]() Sep 10,2016 よしみ先生のブログから お写真をお借りしました ・・♫・・🎶・・ Pine Tree Snow Forest Woods (パインツリー スノー フォレスト ウッズ) ![]() (ゴージャス ホリデイリース)
![]() ![]() ![]() Witch & Pumpkin (ウィッチ アンド パンプキン) ![]() Stephanotis (Wedding flower) ステファノ―ティス(ウエディングフラワー) ![]() ▲
by olino-ribbon
| 2016-09-10 16:34
| Ribbon lei
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||